099-259-5277

快適ブログcomfortable Blog

Blog

099-259-5277

予約

RESERVA予約システムから予約する

営業時間

午前 9:00~12:00
午後 13:00~18:00

定休日

日曜、祝日

住所

鹿児島市唐湊1丁目16-16

Home > 快適ブログ > 秋バテとは?

健康ブログ

秋バテとは?

秋バテ解消で、元気に!

目次

秋バテ2タイプ

秋バテとは、夏から秋にかけての気温の変化や寒暖の差の繰り返しによって、自律神経系の乱れに起因して現れる様々な症状のことです。
秋バテの原因は、大きく分けて以下の2つが挙げられます。
夏の冷えが原因の「内臓冷えタイプ」
夏は暑さ対策のために冷たいものを摂りすぎたり、冷房の効いた室内に長時間滞在したりすることで、内臓が冷えてしまいます。内臓が冷えると、消化吸収や代謝が悪くなり、疲れやだるさなどの症状が現れます。
寒暖差が原因の「冷房冷えタイプ」
夏の暑さから一気に涼しくなる秋は、寒暖差が激しくなります。寒暖差によって自律神経が乱れると、疲れやだるさ、頭痛、めまいなどの症状が現れます。

タイプ別解決法

●夏の冷えが原因の「内臓冷えタイプ」
夏は暑さ対策のために冷たいものを摂りすぎたり、冷房の効いた室内に長時間滞在したりすることで、内臓が冷えてしまいます。内臓が冷えると、消化吸収や代謝が悪くなり、疲れやだるさなどの症状が現れます。

●寒暖差が原因の「冷房冷えタイプ」
夏の暑さから一気に涼しくなる秋は、寒暖差が激しくなります。寒暖差によって自律神経が乱れると、疲れやだるさ、頭痛、めまいなどの症状が現れます。

秋バテの症状は、以下のようなものが挙げられます。

疲れやすい、だるい
食欲がなく胃がもたれる
立ちくらみ、めまいがする
頭がボーッとする
寝不足気味で、朝スッキリ起きれない
肌荒れや抜け毛
秋バテを予防・改善するには、以下のことに気をつけましょう。

1.バランスのよい食事を摂る
 秋バテの症状を改善するためには、バランスのよい食事を摂ることが大切です。 ビタミン、ミネラル、タンパク質をバランスよく摂ることで、体調を整えることができます。また、冷たいものを摂りすぎないように注意しましょう。

2適度な運動をする
 適度な運動をすることで、血行が良くなり、自律神経のバランスが整いやすくなります。ウォーキングやストレッチなどの軽い運動から始めるとよいでしょう。

3十分な睡眠をとる
 睡眠不足は、疲労やストレスの原因となります。十分な睡眠をとることで、体力を回復し、自律神経のバランスを整えることができます。

4ストレスを溜めない
 ストレスは、自律神経の乱れの原因となります。リラックスできる時間を設けるなどして、ストレスを溜めないようにしましょう。

秋バテは、適切な対策をすることで改善することができます。上記のことに気をつけて、秋バテを予防・改善しましょう。


シェアするShare

ブログ一覧