099-259-5277

快適ブログcomfortable Blog

Blog

099-259-5277

予約

RESERVA予約システムから予約する

営業時間

午前 9:00~12:00
午後 13:00~18:00

定休日

日曜、祝日

住所

鹿児島市唐湊1丁目16-16

Home > 快適ブログ > 肩こり症状改善のために

健康ブログ

肩こり症状改善のために

 

肩こりは、病名ではないですが、様々な原因があって、侮ることは出来ない症状です。肩こりが酷いと目が痛くなったり、頭痛まで出てくることもあります。セルフケアで収まることもありますが、長引くようなら、鍼灸マッサージ院で見てもらうことを、オススメします。現代の鍼灸マッサージは、火傷をしないお灸や温灸、極細の鍼・刺さない鍼、気持ち良いマッサージ指圧などで、ストレスのない施術を選ぶことができます。

目次

侮るなかれ「肩こり」

肩こり(かたこり 肩凝り)とは症候名のひとつ。肩だけでなく、首も凝ることが多い。「肩が張る」とも言う。主に僧帽筋に起こる症状。厚生労働省による国民生活基礎調査(2015年度)における有訴者率で男の2位、女の1位を占める症状である(男の1位、女の2位は共に腰痛)。
(ウィキペディアより引用)
肩は、腕や肩甲骨さらに約6~7キロもある頭部の重さがのしかかっています。そのため肩の筋肉に負担がかかりやすくなっています。日本人は特に、欧米人に比べて筋肉量が少ないので筋肉への負担が大きくなり、肩こり痛を起こしやすいといわれています。
さらに、長時間同じ姿勢でいたり、精神的ストレスを抱えていたりすると、肩の筋肉が緊張して血液の巡りが悪くなり、疲労物質がたまって、ビタミンの補給がうまくいかなくなります。その結果、筋肉がこわばって肩こり痛が生じます。
肩の痛みについては、「いつから、どのような誘因で、どこが痛くなったか」、「どのような動作で痛みがひどくなり、どのような動作で痛みが和らぐのか」、「安静時の痛み、寝ている間の痛み(夜間痛)はあるか」など、詳しく確認した上で、施術をすすめていかなければいけません。

>肩こりはほっておくとどうなるでしょうか?
肩こりを放置すると、めまい、頭痛、手のしびれ、耳鳴り、四十肩、五十肩に繋がっていき、関節リウマチにもなってきます。こうなると、肩を上げられない、何をしていても肩が痛いという状況だけでなく、副産物の症状も常に付きまとうことになります。そして高血圧、胆石症、自律神経失調症、胃がん、うつ病などに繋がります。「うつ病」は、自律神経異常によるものが多いということなのです。これはなぜ起きてしまうのかというと、首の筋肉が過度に緊張して、それにより血行障害を起こし脳が酸欠状態に陥ることで起こるものです。そしてこの「大うつ病」「躁うつ病」になってしまったら薬やカウンセリングが有効なのではと思う方も多いですが、医師によると、「うつ病」と診断された患者さんの頚部を触診すると、その大部分の人の頚部には異常があり、こうした患者さんへの首こり病(頚性神経筋症候群)の治療で抑うつ状態が消えてゆくそうです。つまり首の筋肉の治療でうつ病症状は軽くなるということです。

>セルフケアの方法は?
「肩こり」は血行不良からくることがほとんどですが、家でも簡単に出来る定番の方法としては、湯船に浸かって身体を温めることです。身体を温めることで血管が拡張され血行が良くなります。
お湯の温度によって色々効果が違いますが「肩こり」には40~41℃で全身浴するのが良いと言われます。ちなみに42℃以上だと交感神経が働き新陳代謝が促進されます。その結果、疲労物質の排出を助け、汗をかいて老廃物も排泄されるので身体の疲労が回復します。39℃以下であれば副交感神経を優位にし、リラックス効果があります。また、寝付きも良くなりますね。
血行を良くするにはやっぱり運動もオススメです。運動することで血行が良くなるのに加え、肥満やストレス解消にもなります。実際問題なかなか運動する時間がない方も多いでしょう。運動とまではいかなくても、首をゆっくり回したり、伸びをしたり、同じ姿勢を出来るだけ続けないようにしましょう。

>肩こりにはどんな施術メニューがおすすめですか?
肩こりについては、温めて筋肉を緩めることが良いでしょう。
温める方法は、千年灸(やけどしないお灸)、びわの葉温灸、超短波などを用意しています。
ほぐしは、マッサージ指圧でほぐしながら、ツボ指圧をしますが、筋肉の繊維の中で、コリのある部分を見つけ出して、ほぐしていきます。おすすめコースは、<びわの葉温灸+マッサージ>のコース30分で2,200円です。

肩こりの施術経過例

施術担当:川野亜砂子 
肩こり/ R・O様 50代女性

両肩のコリと頭痛のお悩みで来院されました。
肩こりがひどくなると頭痛もひどくなるそうで、片頭痛もあり、病院で薬を処方されているとのこと。できれば薬を飲む回数を減らしたいとのご希望でした。

「鍼をしたことはないが興味はある、でも怖い」ということでしたので、まず最初はマッサージで後頭部から腰辺りまでほぐし、どうしてもほぐれない硬い部分に鍼をしましょう、とご提案しました。
鍼に慣れていない方、怖いと思っている方は、緊張から体がとてもこわばっています。当院では、マッサージやびわ灸を使って、緊張が緩んでから鍼を刺すようにしています。

マッサージのあと、どうしても硬さがとれなかった後頭部と肩上部の数カ所に鍼を刺し、15分ほど置いてから鍼を抜くと、だいぶ硬さが取れ、「体が軽くスッキリし、とても温かく感じる」と言われ、1回の施術で効果を感じていただけたようです。
以降、肩こりがひどいときは週に2回ほど、落ち着いているときは月に1回ほど、と、ご自身の体調に合わせてご来院いただいています。
肩こりが楽になってくると、頭痛も回数が減ったり、薬を飲まずに済むことが増えたそうです。

患者様の声

肩こり・五十肩/ S・T様 51歳男性
半年前から方が上がらず、動かすと痛みが走って、いつになったら治るのか不安な日々を過ごしていました。友人の紹介で、びわの葉温灸を体験しました。びわの葉のエキスがこんなに痛みを和らげてくれるのかと驚きました。また、その日は夜よく眠れて、久々に朝の寝起きがスッキリでした。週1回1ヶ月通って、痛みがなくなり、次の月には、腕が上げられるようになりました。

肩こり/ K・M様 40歳女性
事務仕事で、日頃から肩がこり、ひどい時は、頭痛まで出る始末で、自分では仕事のためにこんな症状が慢性化していると思っていました。母の紹介で、少しでも楽になれればと、体験をさせてもらいました。肩から首から頭までびわの葉温灸をしてもらい、ほぐしてもらったら、重たい荷物が取れたように楽になりました。先生からは、定期的に身体のメンテナンスをする意味で、週1回通うようにすすめてもらいました。その日のうちに肩こりは楽になり、目が開いたような感じでスッキリしました。

四十肩・五十肩

「四十肩や五十肩(肩関節周囲炎)」は、肩関節の周りの組織に炎症が生じることによる病気です。通常の肩こり痛とは異なり、肩の関節を動かすことで激しい痛みが生じます。
典型的な四十肩・五十肩は次の3つの病期を経て、1~4年くらいの経過で治癒します。
①炎症期
初発症状として痛みが現れ、動作時痛のため自分の力で肩を動かすことが制限されます。それとともに安静時痛、夜間痛も生じ、肩関節の可動域が制限された状態(拘縮)が徐々に進行します。
②拘縮期
拘縮が中心となり、あらゆる方向に肩関節の可動域の制限がみられますが、痛みは軽快していきます。
③回復期
拘縮が徐々にとれて、肩関節の可動域が改善していきます。

四十肩・五十肩の当院の施術
当院がもっとも得意とした症状です。
びわの葉療法で肩甲骨周りや首筋、肩周り、腕、鎖骨周りと当てていき、その後にほぐしをしていきます。一度で治ることはありませんが「痛みの軽減」や「よく眠れる」、「食欲がでた」など回復につながる自覚症状が感じられます。

五十肩の施術経過例1

施術担当:福嵜大和
右肩の五十肩/ K・S様 55歳男性

五十肩で来院されて、腕を水平にまで上げることが出来ませんでした。あまりにも痛みが強く全体的に筋肉が固く拘縮していました。まずは、びわの葉温灸で肩周り肩甲骨周り首筋前面の鎖骨沿いなどを施術して、固くなった筋肉を緩めていきました。痛みの状態は軽くなり、リラックス出来たので、次回鍼をすすめました。手の甲の合谷に鍼をしてあげると、イメージ程は痛くなく感じられたので、挑戦しましょうと、言ってくださいました。週1回1ヶ月ほどで、痛みはほぼ出なくなり、お教えしたセルフケアも家でやるようになって、腕が上がるようになってきました。3ヶ月目でほぼ腕があがるようになり、今は月に2回程ご自身の健康管理として、通われています。

五十肩の施術経過例2

施術担当:川野亜砂子
五十肩/ I・Sさん70代女性
〈状態〉
畑仕事で肩腕を酷使しているため肩上部に痛みがあり、服の脱ぎ着が辛く腕を水平以上にあげるのが困難な状態
〈施術内容〉
肩周りの圧痛点に鍼を打ち、肩全体をびわ灸で温めていく
肩を動かしていくと肩の動きがぎこちなく、無駄な力が入っているところがあるようでした。動きがスムーズにいくように肩甲骨の周りをほぐしていく
〈治療後〉
痛みが強いときに週2、3回位のペースで来院され集中的に治療されたお陰か、いたみはへってきたようです。
今では畑仕事も再開し月一くらいのペースで治療を継続していただいています。

患者様の声

五十肩/ T・I 様 60歳女性

肩が上がらず、少しの動きでも痛みが走る状態で、よくなる所を探していました。インターネットで検索していて、びわの葉温灸をみて、やってみたいと思い、予約しました。症状をよく聞いていただいて、緊張もほぐれて安心してお試しを受けることが出来ました。よく温まり、びわの葉エキスの効果なのか、痛みも和らぐ感じで、軽い気持ちになりました。その日の夜はよく眠れて、痛みのために食欲もなかったのですが、お腹がへって美味しく夕食を頂くことが出来ました。先生にお聞きしたら、身体の元気度が上がってきた証拠ですねと、アドバイスを貰いました。3が月通って、今は痛みもなくなり、楽しい毎日が送れています。

腱板断裂

4つの筋(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)の腱から構成される腱板が断裂することにより、痛みに加えて、断裂した筋の筋力低下を生じます。
腱板断裂は中高年以降に多く、加齢にともなって発症するほか、喫煙、外傷、スポーツなどの様々な要因によって発症します。
症状をともなわない腱板断裂もありますが、症状をともなう場合には痛みが最も多く、動作時痛、安静時痛、夜間痛が多く認められます。また、断裂した腱に相当する筋肉の働きが低下するため、筋力の低下もみられます。まず、炎症を沈めて痛みの軽減が図られます。

腱板断裂の当院での施術
炎症を治める施術を中心に、収まってきたら、拘縮した筋肉をびわの葉灸をしながらほぐしていきます。肩周り全体の筋肉をほぐしていきます。少しづつ可動域も広がり、回復に向かいます。

患者様の声

腱板断裂症/ K・E様 65歳女性
腱鞘炎をやっていたので、その影響で肩がコリ痛みも出ていると、軽く思っていたのですが、整形外科で診察すると、腱板断裂症と診断されて、びっくりしました。痛みが出てから1ヶ月近く病院に通いましたが、改善せず、この痛みをなんとかしたいと思い近所の方に相談したら、こちらを紹介していただきました。自分では思っても見なかった箇所をびわの葉温灸とマッサージでほぐして頂き、肩全体の痛みも和らぎ、気持ちも穏やかになることが出来ました。最初は週2回通い次の月からは週1回通っています。お試しコースで体験できるので、安心して施術を受けられました。

肩こりQ&A

肩こりでは、保険適用は出来ませんので、ご相談をお願いします。

肩こりはどのような施術が良いですか?

血行を改善して、老廃物を流し、硬直した筋肉の柔軟性を戻してあげないと肩こりは解消しませんし、日頃の姿勢や生活習慣も影響しています。まずは温めの施術(びわきゅう・灸頭鍼・超短波など)をして、マッサージや鍼で筋肉の柔軟性を復活させていくことが良いです。姿勢の矯正は徐々にして自分でできるストレッチや体操をお教えします。

何日ぐらいで良くなりますか?

個々人で症状が違うので一概には言えません。ただ慢性的な肩こりは、ほぐせば良くなったように感じます。しかし本当に良くしたいのであれば、症状にあった施術をじっくりすることをおすすめします。

鍼灸治療は保険が効きますか?

肩こりは、鍼灸保険治療の要件になく、保険を使うことが出来ません。頚椎が原因の症状であったり、鍵盤が損傷した症状などは、ご相談ください。

シェアするShare

ブログ一覧